20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

そのため、市全域が「特定農山地域」に指定されており、「中山間地域等直接支払交付金」を活用して農地保全を推進しております。  中山間地域等直接支払交付金とは、本市のような中山間地域において、耕作放棄地発生を防止し、農地の持つ多面的機能を確保するためのもので、農業生産活動体制整備に向けた取り組みに対して支給される交付金です。  

恵那市議会 2007-03-08 平成19年第1回定例会(第2号 3月 8日)

基金条例、今度4つを廃止にされるようですが、この中で特定農山地域振興基金という基金ですが、山岡と明智にあるようですが、これはどのようなものなのか。そしてあと、それぞれ事業があって、これに対する基金が積まれたというふうにも聞いておりますが、その事業は今後どのようにされていくのか。それついてお伺いいたします。 ○議長(山田幸典君) 答弁を求めます。経済部長大島博美君。

恵那市議会 2007-02-28 平成19年第1回定例会(第1号 2月28日)

議第9号、恵那基金条例の一部改正につきましては、残高がなく今後積立てを行う予定のない4つ基金、(恵那国民健康保険診療所運営基金恵那霊きゅう自動車基金恵那清掃施設基金恵那特定農山地域振興基金)を廃止するため、改正するものであります。  議第10号、恵那中小企業小口融資条例の一部改正につきましては、信用保証制度の一部改正に伴い、必要な事項を改めるため改正するものであります。  

恵那市議会 2006-11-28 平成18年第5回定例会(第1号11月28日)

16款財産収入、1項財産運用収入、2目利子及び配当金599万9千円の増額は、地域福祉基金等利子であり、18款繰入金、2項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金4億5,762万5千円の減額は、財政調整基金からの繰入金を減額するものであり、11目特定農山地域振興基金繰入金117万4千円の増額は、特定農山総合支援事業費の増加に対し充当するものであります。  

関市議会 2006-03-02 03月02日-01号

平成13年度から平成17年度までの5年間で実施してまいりました特定農山総合支援事業が終了することに伴い、その財源となっている関市上之保地区活性化推進基金を第2条の表から削るものでございます。  議案の59ページにお戻りいただきまして、附則といたしまして、この条例平成18年3月31日から施行するものでございます。よろしくお願いいたします。

恵那市議会 2000-09-20 平成12年第4回定例会(第2号 9月20日)

また、山村振興法に該当する笠置、中野方、飯地地区説明会が持たれ、かなり趣旨徹底が進んでいると思われるが、特定農山村法による市内全域で農振地域において1ヘクタール以上の該当する箇所が相当数あり、趣旨徹底が遅れていると思われますが、今後どのように指導される計画になっているか、お尋ねをいたします。  次に、急傾斜農地と緩傾斜農地の区別はどのような方法で、いつごろ判明するのか。

中津川市議会 2000-03-14 03月14日-04号

対象は、前回の農業委員会の資料として私ども議会にも配付をされましたけれども、特定農山村法など8法の指定を受けた地域で、一定傾斜地がある農地などが対象になっているとされております。平地と比べた生産コストの差8割が助成の水準とされ、国が2分の1、県と市町村で4分の1ずつとなっております。中津川市も神坂阿木など含め多くの対象地域を抱えているというふうに思います。

高山市議会 1999-09-08 09月08日-03号

そこで、対象地域は、特定農山村法の地域振興立法指定地域のうち、生産条件が不利で、耕作放棄発生の懸念が大きい農用地区域内の一団の農地とすることになっております。高山市は特定農山村法が適用されるのではないかと思います。対象地域指定は、国が示す客観的基準に基づき市町村長が行うことになっておりますが、そこでもう1点、高山市としては、どこが対象になるのか、そのことについてお伺いをいたします。 

中津川市議会 1999-03-12 03月12日-04号

農業生産公益機能傾斜度基準となるようで、また、特定農山村法とか山村振興法、あるいは過疎法指定地域とも言われ、今後の問題でありますが、当市としましては十分なる検討と運動を行ってもらいたいと要望するものであります。これはとりもなおさず、農業政策環境保護に向け、中山間地域対策を行うものであります。

恵那市議会 1993-12-21 平成 5年第6回定例会(第3号12月21日)

次に、農業問題で特定農山地域活性化法に基づく基本構想の問題であります。これも県の指導によりまして、恵那市が独自で基本構想を策定することになります。県におきましては平成5年度から8年度までの4カ年度の間に、特定農山地域指定市町村について基本構想を策定する方針でございまして、この中に恵那市も含まれておるわけであります。

恵那市議会 1993-09-21 平成 5年第5回定例会(第2号 9月21日)

また、中山間地方におきましては、全市町村の約4割から5割、これが特定農山地域ということで指定されることになるわけでありますけれども、これについては、実際に計画をつくる農協など、農民組織との話し合い、これも法律ができてすぐだからということではなしに、今までの恵那市の農政の延長線上で行われてきた問題であって、当然関連があるわけであります。  

各務原市議会 1993-09-16 平成 5年第 3回定例会-09月16日-02号

その具体化の第一弾といたしまして、農業経営基盤強化促進法、それから特定農山村法といいまして、昭和三十六年に制定いたしました農業基本法以来の農政の大改革をいたしておりますが、この背景は食糧農業農村をめぐる状況内外ともに非常に大きく変化いたしまして、将来を展望した時に、このままでは非常に危機的な状況であるという認識であり、今のうちに手を打たなければ、農業農村及び食糧供給体制が全く崩壊しかねない、このようなことが

恵那市議会 1992-09-24 平成 4年第5回定例会(第2号 9月24日)

三つ目に、新たに中山間地立法、これも仮称でありますが、特定農山村の整備等促進に関する特別措置法案制定をし、中山間ふるさと、水、土の環境保全基金をつくり、中山間地域活性化を図る。さらに、技術の開発、普及による国土保全機能の維持、あるいは消費者重視農政の展開など6項目の目玉事業として重点要求がされております。  その具体的全貌は、これから明らかにされると思います。  

  • 1